ブルーブルーの「アービン150S」は、厳しい状況下での釣果を狙うために開発された革新的なシンキングペンシルです。特に、波が穏やかで魚が反応しにくいベタ凪のコンディションにおいて、その真価を発揮します。このルアーは、150mmの全長と40gの重さを持ち、#4のリングと#1サイズのフックが2つ装備されています。また、最大で水面から40cmのレンジを狙うことができ、シャローエリアでのスローな攻略に特化した設計です。
アービン150sのインプレ
アービン150sのインプレがあるのか確認しました。
アービン150Sはシーバスタックルで
青物を誘える便利なスキップベイトシーバスタックルしか握らない僕には楽しいルアー#blueblue#アービン150S#ヤズはありがたく友人がキープ pic.twitter.com/drwehUO56Y
— 寺岡寿人"しまなみ海道の釣師" (@8C81UyOCvIzb2z8) June 14, 2021
アービン150S初フィッシュはヒラスズキでした♬
アービンで釣れたのはめっちゃ嬉しい😇 pic.twitter.com/cD9LBYYywB
— らいと。 (@Samurai4lateo) November 13, 2020
気温氷点下、風なし波なしの状況下で波を待って沖のシモリに出来た激ショボサラシを昨日買ったアービン150Sで超スローに漂わせて何とか1本
波待ちの釣りみたいに数少ないチャンスをモノにするにはこのアービン150Sのように飛距離が出て超スローに引けるルアーは重宝しますね!(宣伝ツイート) pic.twitter.com/EkuLa0wyUn— ぺぷこぼ (@shirohiza) February 19, 2020
アービン150sのスペック
アービン150Sの特徴は、スローリトリーブ時の浮き上がりの良さにあります。遠距離にキャストされた後、リトリーブを開始すると、このシンペンはまるで浮上するように水面へと上がり、独特のV字の引き波を立てながらロールアクションを展開します。このアクションは、水面下では弱々しい小魚を思わせるフィネスロールを生み出し、魚のバイトを誘発する力があります。特に細身のシルエットと、魚に見切られにくい高速ピッチのシミーフォールアクションにより、捕食者に迷わずアプローチし、高い喰わせ能力を発揮します。
さらに、このルアーは非常に多彩なアクションが可能です。水面では、スキッピングやペンシルベイトのようなドッグウォークアクションも可能で、アングラーの意図に応じて様々な使い方ができる柔軟性があります。1.2mmの貫通ワイヤー構造が採用されており、青物や真鯛といったターゲットにも対応できる耐久性を備えています。
このルアーの開発背景には、開発担当の泉龍吾氏が抱いた「ベタ凪ぎの状況でも魚に口を使わせるルアーを作りたい」という思いがあります。特に、房総半島での釣りでは、凪の日が多く、そうした条件下での磯ヒラ釣りに苦戦するアングラーが多いという現状がありました。泉氏もまた、どんなに天候が良くなくても釣りに行きたいという情熱を持つ一人であり、凪の状況下での釣果を上げるために、水面近くを攻略するルアーの開発に挑戦しました。
開発当初、アービンはペンシルベイトとして設計されましたが、浮力と飛距離のバランスが難しく、操作性に課題があったため、シンキングペンシルに方向転換されました。この変更により、浮き上がりやすい形状で水面での使用が可能となり、ペンシルベイトの長所を活かしたルアーとして進化しました。
まとめ
アービン150Sは、既存のシンキングペンシルとは異なる新しいアプローチを提供する製品となり、特にベタ凪ぎのシャロー攻略においては欠かせない存在となっています。水面付近での釣りにおいて、他に類を見ない性能を持つこのルアーは、多くのアングラーにとって新たな武器となるでしょう。