広告 ロッド

ディスラプションクランキングC68タイプ2のインプレまとめ

ディスラプションCRANKING C68 Type2は、シャロークランクベイトの性能を最大限に引き出すことを目的に設計された専用ロッドだ。シャロークランクベイトは、一定速でリトリーブするだけで細かく振動し、ターゲットにアピールするルアー。しかし、その本来の動きを活かすためには、ロッドのしなやかさや感度が重要な要素となる。このロッドは、シャロークランクベイトの振動をしっかりと手元に伝えながら、スムーズな追従性を実現することに重点を置いて開発されている。

シャロークランクベイトには、さまざまな種類があるが、ディスラプションCRANKING C68 Type2では、特に小型のスクエアビルタイプにフォーカス。水面直下のサーフェスレンジから約120cmの範囲をカバーする1/4〜3/8oz(7〜10g)クラスのルアーを快適に扱えるように設計されている。対象となる魚種は、ラージマウスバス、スモールマウスバス、スポッテッドバス、シーバス、ロックフィッシュなど、淡水・海水を問わず幅広いターゲットに対応している。

このロッドの特徴として、まず挙げられるのがしなやかさだ。クランクベイトは水中で細かく振動しながら泳ぐため、その動きを妨げない柔軟なティップが求められる。ディスラプションCRANKING C68 Type2は、極めてスムーズにルアーの振動に追従し、クランクベイト本来のアクションを最大限に引き出せるよう調整されている。また、感度の高さも大きなポイントだ。ロッドのティップが振れることで、クランクベイトの動きを視覚的に確認できるだけでなく、手元に伝わる微細な振動によって、ルアーがしっかり泳いでいるか、ウィードや障害物に当たっているかを正確に把握できる。

さらに、クランクベイトは空気抵抗が大きく、遠投が難しいルアーの一つとされているが、このロッドではキャスト時のエネルギーを無駄なく射出へ変換する設計が採用されている。そのため、失速することなく狙ったポイントへ正確にキャストすることが可能だ。キャスト精度と飛距離のバランスが取れているため、シャローエリアの岸際を狙った繊細な釣りにも適している。

ディスラプションCRANKING C68 Type2の大きな特徴の一つが、タングステンを仕込んだ重めのティップだ。これにより、過度な反発を抑えつつ、適度な"もたれ感"を生み出すことに成功している。グラスロッドのような柔らかさを持ちながらも、軽量なカーボン素材による操作性の良さを両立しており、クランクベイトの細かい動きをロスなく感じ取ることができる。この特性は、ルアーの動きを手元でリアルに感じることができるため、釣りの楽しさをより深めてくれる。

また、実際のフィールドテストでは、ボートから岸際にルアーをキャストし、テンポよく探る釣りにおいて高いパフォーマンスを発揮した。特に、狭いエリアでゆっくりとボートを流しながらのクランキングにおいて、ルアーの動きをしっかりとコントロールできることが確認されている。加えて、飛距離の面でも優れた性能を持ち、遠くのポイントを狙う場合でも安定したキャストが可能だった。

スペックとしては、全長2.03m、仕舞寸法174.3cmで、持ち運びにも適している。適合ルアーウェイトは5〜21g、適合ラインはナイロン・フロロで7〜14lbとなっており、シャロークランクを扱うのに理想的な仕様だ。テーパーはレギュラー(R)で、カーボン含有率は86.3%。グリップ長も235mmと適度な長さが確保されており、快適なリトリーブをサポートする設計となっている。

ディスラプションCRANKING C68 Type2は、シャロークランクベイトの特性を最大限に引き出し、釣りの楽しさをより深める一本。柔軟性と高感度を兼ね備えた設計により、クランクベイトの振動をリアルに感じながら釣りを楽しむことができる。キャスト精度や飛距離も申し分なく、あらゆるフィールドで活躍するロッドとして、多くのアングラーにとって頼れる存在となるだろう。

ディスラプションクランキングC68タイプ2のインプレ


ディスラプションクランキングC68タイプ2のインプレがあるのかチェックしました。

-ロッド
-

S